
気軽に女性キャストとおしゃべりを楽しめるガールズバー。
でも「料金ってどうなってるの?」「ぼったくられたりしない?」と、初めて行くには少し不安もありますよね。
この記事では、ガールズバーの料金システムの基本から、平均予算、キャバクラやスナックとのコスパ比較まで、初心者が知りたい情報を網羅的に解説します!よくある料金トラブルの回避法も紹介するので、安心してガールズバーデビューしたい方は必見です。
まずは基本!ガールズバーの料金システム内訳
ガールズバーの料金は、主に以下の項目で構成されています。まずは基本を押さえましょう。
1. セット料金(チャージ)
席料と基本的な飲み放題がセットになった「時間制の基本料金」です。お店に入ると、まずこの料金が発生します。
- システム: 「60分3,000円で焼酎・ウイスキーが飲み放題」のように、時間と飲み放題の範囲が決められています。
- 相場: 60分 2,000円~4,000円 程度が一般的です。
- 注意点: 時間が過ぎると自動で延長料金がかかるお店もあるので、入店時に確認しましょう。
2. ドリンク代
セット料金の飲み放題に含まれないドリンクや、キャストにごちそうするドリンクの料金です。
- 自分のドリンク: ビールやカクテルなど、飲み放題対象外のドリンクを頼むと追加料金がかかります。(1杯1000円~)
- キャストドリンク: キャストに「一杯どう?」とごちそうするドリンク代です。キャストの貴重な収入源になるため、おごってあげると喜ばれます。(1杯1,000円~)
3. オプション料金(カラオケ・ダーツなど)
お店によっては、カラオケやダーツなどの設備があり、利用する際に別途料金がかかります。
- カラオケ: 1曲200円、または歌い放題1,000円など(無料のお店もあります)
- ダーツ: 1ゲーム100円など。
- 同伴料: お店の外でキャストと会う「同伴」を依頼する場合の特別料金です。料金はキャストやお店によって大きく異なります。
結局いくらで遊べる?ガールズバーの平均予算

楽しみ方によって変動しますが、一般的なガールズバーで1時間遊んだ場合の平均予算は5,000円~10,000円程度です。
内訳のイメージとしては「セット料金3,000円+キャストドリンク2杯2,000円+サービス料10%+TAX10%」といった具合です。事前に予算を決めておくと安心して楽しめます。
【業態別】ガールズバーのコスパってどう?他のお店と比較
「ガールズバーって、他のお店と比べてどうなの?」という疑問にお答えします。
比較対象 | 料金 | 接客スタイル | おすすめな人 |
ガールズバー | 安い | カウンター越しの接客 | 気軽に女性と話したい人、コスパ重視の人 |
一般的なバー | 最も安い | 接客は最小限 | 純粋にお酒や雰囲気を楽しみたい人 |
キャバクラ | 高い | 隣に座って接待してくれる | より密な接客やゴージャスな体験を求める人 |
スナック | 安い | カウンター越し(ママ中心) | アットホームな雰囲気で会話を楽しみたい人 |
Google スプレッドシートにエクスポート
結論として、「女性と話したい」という目的なら、ガールズバーはキャバクラより手軽でコスパの良い選択肢と言えるでしょう。
【要注意】ガールズバーでよくある料金トラブル3選と回避術
楽しい時間を台無しにしないために、よくあるトラブルと対策を知っておきましょう。
事例1. 知らないうちに延長料金や別料金が発生していた
飲み放題の対象外ドリンクを気づかずに頼んでいたり、自動延長システムを知らなかったりするケースです。
- 回避術: 入店時に「自動延長ですか?」「飲み放題のメニューはどれですか?」と必ず質問しましょう。
事例2. 持ち込み料が高額だった
好意で持っていったお菓子やお酒に、高額な持ち込み料を請求されるケースです。
- 回避術: ほとんどのお店は持ち込み禁止が基本です。もし持ち込みたい物があるなら、入店前に必ずお店に許可と料金を確認しましょう。
事例3. いわゆる「ぼったくり」に遭ってしまった
メニューにないサービスやドリンクを勧められ、会計時に法外な値段を請求される悪質なケースです。
- 回避術: メニューにないものを勧められたら「これ、おいくらですか?」と必ず値段を聞きましょう。「いいから飲んで!」というノリに流されず、価格を確認する癖が身を守ります。
ガールズバー料金に関するQ&A
Q1. 大学生でも客として行って楽しめる?
A1. 18歳以上(高校生は不可)であれば誰でも入店可能です。同年代のキャストと気軽に話せるので、大学生でも楽しめます。ただし、予算内で無理なく遊ぶのが鉄則です。
Q2. サービス料は別にかかる?
A2. 多くの場合、サービス料は「セット料金」や「TAX(サービス料)」に含まれていませんので、入店時に会計の内訳を確認すると万全です。
Q3. ガールズバーで散財はできる?
A3. 楽しみ方次第で安くも高くも遊べます。基本料金だけで楽しむことも、キャストドリンクや高級シャンパンで大きく使うことも可能です。自分のペースで楽しめるのがガールズバーの魅力の一つです。
まとめ:料金システムを理解してガールズバーを楽しもう!
ガールズバーは、料金システムさえ理解すれば、明朗会計で安心して楽しめる場所です。
大切なのは「入店時の料金確認」と「注文前の価格確認」
この2つを徹底するだけで、料金トラブルはほぼ防げます。この記事を参考に、予算内で思いっきりガールズバーを楽しんでくださいね
コメント